2017年7月19日水曜日

google adsense登録が完了しました。

一年かかりましたね。
多分どこかで処理が放置されていたんでしょう。催促メールを送ったらすぐに許可をいただけました。
こちらがフォームらしいです
このフォームだけがネットに落ちていたので正しいのかわかりませんが。

とりあえず広告の貼り付けを開始していけそうです。
ちなみにyoutubeとの関連付けはスムーズでした。

ということでこれから更新率はアップすると思います。
最近は広角を持ち歩いていろいろと撮影しています。夜景のチャンスがほしいところですね。


2017年5月30日火曜日

久しぶりの投稿です(猫)

本職のほうが忙しくなかなか更新できていません。
最近スコティッシュフォールドを飼うことになりまして。
寂しくない夜を過ごしています。

スコティッシュって関節が柔らかい?弱いのかすごい姿勢でころころするのでかわいいです。好きです。たまりません。

2017年4月29日土曜日

コペンアルティメットエディション(L880k)を買うことにしました(まとめ途中)。

北朝鮮からミサイルが発射されて首都圏の交通網に影響が出たらしいですね。


みんからに書けって話ですが、コペンを買うことにしました。
セカンドカーです。大人のおもちゃ用軽自動車です。
コペンにはグレードが沢山あるようでしたので整理した備忘録として書いておきますね。リセールバリューを狙ってもちろん限定モデル狙いです。


直列4気筒DOHCツインスクロールターボ
JB-DETエンジン(ムーブ用?)手作業によるくみ上げと調整がされた熱いモデル


〇初代コペン(MT/AT)(2002/6~2003/7)
故障が多いらしい

〇マイナー1回目コペン(2003/7~2004/6)
(通常・ディタッチャブルトップ(2002-2007)・ファーストアニバーサリーエディション)
樹脂ルーフ採用のコペンであるディタッチャブルトップが登場。30㎏軽いリアスポイラー装着済み。受注生産のみ
ファーストアニバーサリーエディション(2003-2004)は本革タンシート、専用ドアトリム、MOMOステアリングを装備。タンレザーエディション(2004-2009)としてラインナップに追加される。

〇マイナー2回目コペン()

排ガス規制に対応したモデルになります狙うならここら辺からが安パイ?
アルティメットエディションは2006年6月14日に発売
セカンドアニバーサリーエディション(2004-2006)はレカロシート、ドアトリム、MOMOステアリング、プロジェクター式ヘッドランプを装備
アルティメットエディション(2006-2007)はレカロシート、ドアトリム、MOMO捨てオアリング、ビルシュタインショック、BBS15インチアルミホイール、リアパフォーマンスブレースを装備。セカンドアニバーサリーは、アルティメットエディションと入れ違いで生産を終了。

〇コペンアルティメットエディション2メモリアル(2007)
アルティメットエディションにフロントグリル、コンビランプを追加。シリアルプレート


〇コペンアルティメットエディション2(2008-2010)
アルティメットエディション2のシリアル省略版

〇コペンアルティメットレザーエディション(2009-2010)
アルティメットエディション2にスポーツレザーシート・ホイール・MOMOステアリングを装備

〇アルティメットエディションS(2010-2012)
レカロシート、本革シート、MOMOステアリング、ビルシュタインショック、BBSホイール、グリル・コンビランプを装備

〇1.3Lコペン(2005)
輸出仕様。エンジンはK3-VE。

まだまだまとめるよー

2017年4月27日木曜日

初心者による初心者へのカメラ選び

北朝鮮のミサイル問題が落ち着いたものの未だに緊張状態は続いていますね。

最近、カメラ選びの相談を受けることが多いです。
なのでカメラの選び方を自分の私論で色々と言っていきます。購入の一助になれば幸いです。ちなみに皆様は優秀なカメラであろうIphone6くらいのスマホを所持している前提で話を進めていきますね。

①とりあえずミラーレス一眼を買ってみようと思うんだけど・・・・
ミラーレス一眼とは一眼レフに比べて小型軽量です。小型軽量な理由はミラーボックスと呼ばれる接眼ファインダーへ反射する鏡の構造が簡略化されているからです。その結果、液晶モニターや電子ファインダーを使用することになります。スマホで映像を確認しながら撮影することをイメージするとわかりやすいんじゃないでしょうか?つまり、リアルタイムで設定が反映されるので完成画面を見ながら撮影ができるわけです。

②じゃあミラーレスを買う?
小型軽量かつ設定反映後の画像が表示されるミラーレスカメラです。
が、自分はあまりお勧めしません。それはセンサーサイズの問題があるからです。センサーサイズの大小によって解像度・ボケ・夜間撮影の強度が変化していきます。どうでしょうか?カメラがほしい人でこういうトロトロボケがほしいって方いませんか?その場合大きなセンサーサイズのミラーレスカメラを買う必要があります。

ちなみにミラーレスカメラは現在群雄割拠な状態で、大きなセンサーサイズから小さなセンサーサイズまで様々なカメラが存在します。今まで基本的に小さなセンサーサイズのミラーレスカメラが多かったのですが近年においてフルサイズセンサーのミラーレスカメラも登場しています。もちろんそのようなハイエンドミラーレスカメラは高価で鈍重です。初心者用とは言えません。

③じゃあ何を買ったらいいの?
と大概聞かれるので質問を返します。

どんなものが撮りたいの?
ぼかしたいの?
Iphoneじゃだめなの?

と聞きます。「ツーリングとかいったときに写真残したいんだよね」と言われれば「Iphoneじゃダメなの?」と聞き「高画質なのがいいんだよね」って言われるので安価ミラーレスを紹介すると愕然とされる方が多いですね。やっぱ一眼かぁ・・・と言われるので入門一眼レフを紹介させていただくことが多いです。実際カメラを購入する方って最初はぼかしたい人が多いように思いますので、ぼかしの程度をIphone、ミラーレス・APS-C・フルサイズで検討してもらうことが多いです。
個人的なすみわけは
Iphone→マニュアル撮影を楽しんでみる練習機
廉価ミラーレス→小型・軽量・安い!
APS-C→とりあえず一眼でやりたいことは全部できる入門機
フルサイズ→高画質・重い・ボケまくり
と考えてもらえたらいいかなと思うんです。

④廉価ミラーレスを買う理由は?
小型であることでしょうね。スマホ+αのサイズですからそこまで苦になりません。逆に一眼レフはカバンに裸で突っ込んだらカバンが一眼レフ入れになります。緩衝材も必要ですし、少し敷居が高いのも事実です。ぼかそうと思えばぼかすことはできるし、電気やで色々と触ってみるのもありだと思います。ごく近年のおいて処理エンジンも向上しましたから、APS-Cと同様にやりたいことをそれなりに楽しめることは間違いないです。値段から見てもミラーレスとAPS-Cは重複する値段域がありますので6-8万円の予算があるならばミラーレスとAPS-Cで検討をすべきでしょう。ちょうど電気屋で触れる機会が多い価格帯ですね。

結論
ミラーレス・APS-C・フルサイズを電気屋で触ってみて!

ですね。後日追記します。


2017年4月21日金曜日

バイクの盗み方その2(盗む側から)

以前、バイクの盗み方で基本的な防犯対策を提示させていただきました。

今日は別の視点でバイクの防犯対策を挙げていこうと思います。もしバイクを盗むのだとしたら?という仮想的な視点を持ってやってみましょう。

バイクを盗む理由はまず①乗りたいから②金にしたいから の二つでしょうか。

①乗りたいから
色々突っ込みどころはありますが、今はスマホが普及した監視社会なのでほぼ足が着きます。車体番号やカスタムなどオークションに出したら普通にばれるでしょう。バイクの奪還率は4割程度らしいのですので、後先を考えずに盗もうとする盗難に対しての対策が必要になるのでしょうね。バイクあるやん!鍵が刺さっているぞ?乗れるぞ?出せるぞ?ペンチでロック切れるやん!みたいな保管方法はアウトということですね。その1で列挙した対策をしたらだいぶ防げると思います。激安の殿堂ドン・キホーテで手に入る工具で壊されないような工夫がまず第一歩ということですね。
また重いバイク(大型クラスくらい?)であれば簡単には動かせませんから盗られにくさはさらに上がるでしょうね。そうなると狙われやすいのは小型軽量の50~400㏄クラスになるのではないかと思います。大体珍走くんが使っている車種は
①スクーター
②ビッグスクーター
③CB、ゼファーなどの四気筒バイク
になってくると思います。
こういったバイクは特に注意する必要がありますね。盗難対策はしっかりとしていきましょう


②金になるから
厄介なほうですね。価値のあるものを盗んで売りさばく。珍走くんもたまにこちらをやる可能性があるみたいですね。今時よっぽど犯罪的なバイク屋さんじゃない限り買い取ってもらえません。そうなると行きつく先はオークションでしょう。未だとヤフオクやメルカリがあると思います。ヤフオクやメルカリの場合出品するには個人情報を登録する必要があるのでばれるでしょうね。なので、盗難品としてばれないように国内で売るには分解販売しかありません。なので独特の傷がある場合証拠として有用な場合があるので、注意してオークションを見ていく必要があります。


窃盗団に関してはクレーンで引っ張ったり、ガレージを破壊して盗難するケースもあるみたいなので、頑健なロックでさえ難しいでしょうね。防犯アピールしかないのでしょう


以上から、主に珍走くんの盗難経路を考察してみましたが、後先を考えずに盗もうとするということは気軽に取れないようにしたらいいのです。鍵がない、ペンチじゃ切れないぐらいの盗難対策でもある程度効果は発揮するでしょうね。


盗難されたら早く事件化・拡散を。無駄と思っていてもオークションで痕跡を探り続けましょう。決して見つかる可能性は0ではありません。











2017年4月20日木曜日

桜のゴリゴリ(レタッチその1)

グラビアアイドルの仲村みうが再びメディアに復帰するそうですね。
妖艶な女性で雰囲気が好きでした。

ところで最後の桜を撮影してきました。

1枚目が広角で15㎜であとは50㎜です。
見てわかると思いますがレタッチしまくりです。時間帯は夕焼けでオレンジでした。
元画像もアップしておきますね。
 桜って梅ほどピンクではなく、これはこれできれいなのですが、いまいち地味な印象を見受けられます。マクロレンズで花びらをしっかり捉えれるような撮影をしたらよかったのですが、15㎜と50㎜ではどうにも良い構図ができませんでした。
結構ギリギリまで寄ってもこのように寂しい印象を受けてしまいます。
結構ギリギリまで寄ってもこのように寂しい印象を受けてしまいます。切り取ったら切り取ったで微妙です。

 これは自分好みなだけですね。暗めの印象が好きなんです。
 この写真であれば、といったところなのですが被写体が桜では無くなってしまっています。






レタッチソフトはニコンのNX-Dです。気軽にやれるレタッチということでこちらを最近多用しています。だって高いもんLightroom。


人が好みやすい色彩はある程度決まっています。簡単に言うとたくさんの色が不自然なく乗っていることです。

①コントラスト
コントラストとは隣との差を意味していますので画像では明るさ、色の差を意味することが多いです。つまり
コントラストが高い→差が大きくなる
コントラストが低い→差が小さい
ということになります。

②彩度
彩度は色の鮮やかさを指します。
彩度が高い→鮮やかである(原色)
彩度が低い→無彩色(白か黒かその間)
になります。

③色温度(ホワイトバランス)
一番自分が大事にしています。色温度はKで表記されます。簡単に言うと炎の色をイメージしてください。赤ほど温度が低くて青ほど温度が高い。
1800kー5000kが赤色(夕焼けっぽい)
5000k-6000kが無色(太陽光)
6000k-9000kが青色(寒そう)
な印象を受けます。サブコントロールタブとしてピンクと緑を変えることができる場合もありますよね。

自分の画はそもそもがコントラスト差を大きくして撮ることが多いのでとても人によっては受け入れがたいものが多いかもしれませんがご愛嬌ということでお許しください。これを自分好みにレタッチするとこのようになります。一部の変更でなく面倒なのでこのように一括で変更しています。Lightroom本格導入したらもう少し考えますが、当分はこれで。こんなの写真じゃないという意見もあると思いますが、おっしゃる通りです。







ちなみに構図はうまくいきませんでした・・・・桜が多すぎるのも難しいですね・・・。

2017年4月15日土曜日

カールツァイスプラナー(Carlzeiss planar)85㎜F1.4 ZF.2 レビュー1

カールツァイスプラナー(Carlzeiss planar)85㎜F1.4 ZF.2レンズの感想です。
相も変わらずD750に装着です。

本レンズはまぎれもな銘玉である

と言いたいところなのですが技量的な問題でうまく使いこなせませんでした。当時50㎜レンズのみで85mmを変えてみたら構図がむちゃくちゃ狂いナンダコレって感じでした。そしてF値1.4ではピントが合わない。わずかにぼける。さながらソフトフォーカスのごとく。なんて自分は下手なんだろうと色々構図研究やらピント合わせを練習したのですがどうもうまく扱えませんでした。そこで識者に聞いたところF値を上げてみて撮ってみたらどうか?と言われました。F4くらいだとしっくりくるようになりました。ほかのサイトでも確認してみると解放ではにじみのようなボケがあるとのこと。納得がいきました。

自分の技術が問題じゃない。

と。でも、そこから如何に自分が開放撮りばかりを多用してきたかを痛感させられました。この時にF値を変えることでボケをコントロールすること,被写体をくっきり写すことを覚えました。そして自分の写真を比べるととにかくボケボケなんですね。たまには壮大な景色撮ってみたいなぁクッキリとした画で。と思い立ち広角やマクロに興味が移っていくのですが・・・・。

まとめます。
プラナー85㎜ZF.2は

①F4くらいから描写がクッキリ
②周辺減光は基本的にプラナー50㎜に準拠
③色のりも同様
④F1.4だとぼんやりとした印象の写真になりやすい


今でも苦手意識が払しょくされていませんのでこの記事を書いたついでに今後写真をアップして追記していこうと思います。現在15、35、50、50M、85、100Mの品の中で一番使用率が低いのがプラナー85㎜です。

銘玉を使いこなせない。
そんな今日この頃なのです・・・。
カールツァイスレンズをお使いの皆さま。ぜひともアドバイスを・・・・!